※★は個人的評価です。★:1 ☆:半分 ※写真はクリックで拡大 |
||||||||||
物件番号:H003 |
★★ |
|||||||||
![]() |
日時:2009年4月 場所:群馬県多野郡吉井町奥平 旅荘奥平 観音山南側県道203号沿い 枯れ草に覆われた看板の先に朽ち果てた旅館があった。 よく通る道なのだが、今まで存在に気づかなかった。 時期的に草が少なかったので目についたのだろう。 |
|||||||||
![]() |
上図の草のトンネルを抜けるとすぐに到着 平屋の小さな建屋が3つある 正面の建屋に看板がかかっている。 |
|||||||||
![]() |
営業中の札 どう見ても営業していないのだが。 |
|||||||||
![]() |
窓ガラスは割れ、奥は雑草が生い茂っている | |||||||||
![]() |
割れたガラスから中を覗く 訪れるマニアもいないのだろう 当時そのままの状態で保存されている 奥の方の物は新しい様に見える |
|||||||||
![]() |
靴もきちんと揃えられている |
|||||||||
![]() |
所有者が倉庫として使っているのかもしれない |
|||||||||
![]() |
2棟目 客室のようだ 中に入るのは止めておいた |
|||||||||
![]() |
2棟目と3棟目の間 天井を始め、崩れつつある |
|||||||||
![]() |
3棟目はドアが開いていたので覗かせてもらおう |
|||||||||
![]() |
客室だろうか 状態はいいが、レトロ感は少ない 奥が寝室になっており、和室なのにベッドがあった 料金表に「休憩料」の文字があったので、ラブホとして使われていたのであろう 窓は木枠で冬は寒そう |
|||||||||
![]() |
閉鎖時期だろうか 1993年6月 現時点で16年経過 |
|||||||||
![]() |
帰りに気がついたが、門のところに赤外線センサーがあった 草で遮られているのですでに稼働はしてないだろう あまり深く探求しなかったのは、畑を挟んで民家があったためである たぶんこの旅館の所有者、もしくは関係者と思われる 掲載はしなかったが、女将の物と思われる表彰状が飾ってあった 古くさそうな名前(〜キクエ)だったので、病気か死亡に伴い閉鎖したのだろう |
|||||||||